本城中学校学区(笠寺小、笠東小、星崎小)の主任児童委員さんが平成16年度に「笠寺 笠東 星崎 三学区子育てマップ」を発行されました。
学区内の学校、保育園、幼稚園、病院などが一覧にまとめられ、分かりやすく紹介されていました。
その中に学区内の公園の紹介がありました。
大きな公園については様々な雑誌等で紹介される機会がありますが、町内の小さな公園を網羅する資料はほとんどなく、特に転居されてこの地区へ来られた方には公園がどこにあるか、なかなか分かりづらいこともあるかと思います。
そのため、主任児童委員さんの許可をいただき、「子育てマップ」内の公園一覧を当ホームページに転載させていただきました。各公園の説明・イラストは原文のままです。写真は独自に撮影したものを使用しています。
地元の方でも、全ての公園で遊ぶということは困難な部分もあるかと思います。
機会がありましたら、まだ遊んだことのない公園へお子さんを連れて行かれてはいかがでしょうか。
Topへ
- 粕畠公園(粕畠町1)
電車を見るのなら、この公園が一番!子どもは電車が大好き。パパ、ママ、夢いっぱいの電車のお話をしてあげてね。
隣は七所神社の森。虫取りと、お手軽なミニ森林浴には、絶好の場所!

- 丹八山公園(鳥山町2)
ここは、桜の名所。シーズンには、辺り一面が桜色に!山の上にはたくさんの石碑やお社があるよ。
10月のお祭りには、お神輿がいっぱい集合するから、パパ、ママ是非連れて行ってあげてね。

- 本城公園(本城町1)
西側は名鉄電車が走っているので電車好きのお子さんにはもってこいの公園です。笠寺小学校の通学路にもなっています。南側の道路は車がよく通りますから要注意!ベビーカーをひいたお母さん方もよく見かけます。夏には盆踊りの会場にもなります。

- 星宮公園(星宮町)
東側は天白川が流れています。南側にいろいろな遊具が設置してあります。夏は星宮町内会の盆踊りが行われます。

- 本星崎公園(本星崎町)
あまり大きな公園ではないけれど、近所の小学生が遊んでいます。夏休みに入ると、本町、大道の子ども会がラジオ体操を行います。

- 石元公園(石元町3)
頭上は名古屋高速2号線、地面はアスファルトで小雨なら濡れずに遊ぶことができますが、周りは工場地域なので子どもの姿を見かけることは余りありません。車がよく通りますから気をつけてね!
先頭へ戻る
- 明円公園(明円町)
鶴里町と隣接した広い公園です。遊具は少ないですが、ドッジボールやキャッチボールなど体を動かしたり広場で思いっきりかけっこしてもいいですね。

- 杓子田公園(明円町)
住宅に囲まれている公園です。静かで木々も多く、遊具もたくさんあります。中でも体操選手になれる?器具もあり、一度、親子で試してみませんか。ベンチも多く買い物帰りにちょっと休憩してみてはいかがですか。

- 芝公園(芝町)
笠東小学校の隣にある静かな公園です。住宅地の中にありながら自然に触れ合える公園です。木陰もあり雑木林には鳥達のさえずりも心地よいです。学校や学童や幼稚園が近くにあるせいか子ども達がたくさん集まってきます。

- 赤坪公園(赤坪町)
ソフト場と隣接しており学区内では一番大きな公園です。ソフト場ではよく試合が行われ、試合が無い時も親子でキャッチボールやランニング、夜は犬の散歩仲間が集まり、ちょっとした犬の運動会になってますね。公園は日当たりも良く見通しもいいので、のんびりと子どもの遊びを眺めてみませんか。

- 南公園(赤坪町)
赤坪にできた新しい公園です。アスレチックやシーソーやすべり台と色彩も豊かな遊具がそろってます。遊び心を思い出させてくれるきれいな公園です。すぐ横の道路は車が良く通るので、子どもから目を離さないで遊んであげてね。

- 白雲公園
- 砂口公園(砂口町)
住宅地の中にあり、公園の周りには季節毎に様々な花が咲きます。藤棚の下にはベンチがあり、お弁当を食べる親子連れでにぎわいます。色々な遊具がありますが、中でも大きな石のすべり台が目をひきます。一度すべってみませんか。
先頭へ戻る
- 松風公園(元鳴尾町)
公園全体が見渡せるぐらいの広さなので、小さい子を遊ばせても安心。(静かな公園)
トイレ、手洗い場等があり、遊んだ後手を洗い、あずまやで休憩することもできる。

- 星崎第一公園(星崎1)
とても広い公園で時々お年寄りがゲートボールをしている。トイレもあるので、小さな子どもたちもよく遊んでいる。目の前には呼続神社もあるのですぐ参拝できる。

- 鳴尾公園(鳴尾町)
トイレ、手洗い場、公衆電話、グランドなどがあり、とても広い公園です。いつも子ども達が遊んでいるにぎやかな所です。

- 上浜南公園(上浜町)
木や草がたくさん繁っていて落ち着いた公園です。隣にはグランドもあり大人用ストレッチ器具が幾つかあります。トイレはありません。災害時には給水場になる公園です。

- 南野公園(南野2)
バスどおりに面していてトイレ、公衆電話があるこじんまりとした公園です。藤の花がとてもきれいに咲きます。
先頭へ戻る
Topへ